私は今まで何人かのラッパーとコラボをして、自分でもラップを書いたりしますが、プロのラッパーではありませんから、作曲家目線での、考えを述べたいと思います
ラップといえば、まず思い浮かぶのが韻ですね!
韻を踏むのと、駄洒落とどう違うのか、という疑問はいろいろな方が説明しておられますが、私の考えは、日本語ラップとしては
一文字でも母音が揃っていれば良い
という考えです
多くの場合、日本語は一つの音符に対して一文字が割り当てられるし、英語は一単語が割り当てられます
英語のラップが例えば,kendrick lamar – not like us から、
What OVO for? The “Other Vaginal Option”? Pussy
Nigga better straighten they posture, got famous all up in Compton
Option、Comptonみたいに単語で韻を踏んでいるのを真似して、日本語でも、オプション、コンプトンとやると、まあまあ駄洒落っぽくなります
何!?(NANI!?)同じことしてるだけじゃないか、と思うのですが、ここでさっき述べた割り当ての問題が出てきます
音節とかいうとわかりにくいかもしれないのでどう説明したらいいかと言う感じですが、、
英語では一つの単語をなめらかに、めっちゃ早く言うのに対して、日本語は、お、ぷ、しょ、ん、と言うように区切って考えてしまうと言う感じです
オプションのお、とコンプトンのこ、で一致してて、次の”ぷ”は、、、みたいな考え方
英語のラップは、そのままOption、Comptonっていうのを一つの単位で考えて、大体似てる響きだからええやろ、の精神です
だから、布団が吹っ飛んだ、よりも、布団を買って損した、の方がラップっぽくなります
別に布団の、ふ、まで合わせる必要はないのです
布団の団、と損、だけで十分韻を踏んでいますし、これは駄洒落というには不完全な形だからです
もう一つはメロディとリズムが揃うということです
布団、吹っ飛んだ、では同じトンですが、メロディもリズムも大きく違います
布団を買って損した、ならトンと、ソンで大きく違いません
布団に置いてったVUITTONのバッグを眺めてた、これもまあいいでしょう
たくさんの文字数で韻を踏めたからといって、優れているわけではありません
ラップといえども、音楽ですから、メロディとリズム、場合によってはハーモニーも考えて、聴いていてストンと腑に落ちるような感覚を目指します
このように書くと、とても難しそうですが、そうではありません
最初に書いたように、一文字でも母音があっていれば、あとはフワッとした感じでいいので、音程やリズムを合わせて、似てるように歌えばいいのです
方言を使うのもいいでしょう
カリフォルニアではやたら語尾を伸ばすので、揶揄した動画なんかも良く観ますが、ああいうのはラップに活かしやすいし、そういえば最近のラップってカリフォルニアっぽい発音のやつが結構あると思いませんか
訛りというのは、アクセントやイントネーションに統一感があり、リズミカルですから、とてもラップしやすいでしょう
そおんなこと言ったって、おめえなあんもわかってねえって、みたいな感じでラップすると、すごくいいと思います
話し言葉がそのままの方が畏まった表現よりもラップっぽいというのもあります
これはおもしろ動画ではありますが、とても本質をついていると思います
奴らは普通にしゃべっていると、ラップみたいになってしまう
ヒップホップというのが、いかに自然に生まれたのかがよくわかります
ですから、本当に日本語ラップというのが完成するとしたら、普段友達と喋るような感覚で、ラップできるようになった時ではないかと、想いを巡らせるのです
女の子が、私い〜、なんとかでえ〜、誰々とお〜、何何してえ〜みたいな感じの方が、ド派手なハスラー、弱音を吐くな、よりもいいと思います(ジブラさんごめんなさい)
ジブラさんや、ライムスターの時代は、まだ試行錯誤で、直訳しただけのものも多く、例えばSay Hoooを言えよホー、と言ったり、スクリーーームを”さ け ベ ー”と単に翻訳していたわけですが、少しづつラップの謎が明らかになり、もっと英語っぽく発音したらどうなのか、というシーダさんや、ヴァーバルさん、ニップスさんも元々そうですが帰国子女系の流行りを経て、ブルーハーブのラップは朴訥な話し言葉になり、今はチーム友達が上手くラップの特徴を捉えてやっていると思います
みなさんもぜひ、ラップの世界にいらしてください
関連記事
コメントを残す