ドラムに飽きたら

ドラム

パソコンで作曲する人にとって、欠かすことのできない楽器でしょう

クラシックや一部の音楽を除けば、ポップスやロック、ヒップホップなどのダンスミュージックで必ず使うことになります

これが、毎度のことですから、どうしても飽きてくるのです

打ち込みのパターンも、あんまりトリッキーなこともできないし、、、

そこで今回は、実験的に、パーカッションをドラムの代わりにしてみようということで、やっていきます

これがノーマルの状態です

キックのように聴こえる音は何の楽器かは不明ですが、低音のタムみたいな感じです

これだけだと、楽曲のリズム隊としては少し弱いでしょう

太くて、ゴロンとした、リズムの塊みたいにしていこうではありませんか

そこでディレイやフェイザー、イコライザー、コンプレッサーといったエフェクトをかけて、変形させると

随分太い音になったと思います

これなら家の土台のように、しっかりと楽曲を支えることができるでしょう

大きくポイントは2つあります

一つは低音部の強化

もう一つはリズムパターンの変形です

低音についてですが、やはりパーカッションなので、元々、中音域の音がメインでしょう

ですからイコライザーを使って、低音域を持ち上げてあげる必要があります

大胆に、目一杯持ち上げてみて、音が割れる手前まで低音が膨らむようにします

低音域を持ち上げて、音が割れてきたら、つられて持ち上がった少し上の音域を下げてみてください

特に100ヘルツから120ヘルツくらいの帯域は、耳障りに聴こえることがあるので、適度に下げてあげるとうまくいくことが多いでしょう

そしてディレイとフェイザーでリズムパターンを変形させていきます

これはシンセサイザーでリフのパターンを考えるときによく使う方もいるのではないでしょうか

一つ一つ打ち込むと、どうしても打ち込み感が強くなって、しょぼく聴こえるし、楽器がそんなにうまく弾けないといった時に、有効な手段です

ディレイで縦と奥行きのライン、フェイザーで左右のデザインを変形させるイメージです

立体的なイメージが重要です

今回はabletonのshifterというエフェクターを使ってそれらを調整しました

詳しい設定スキルを身に付けたい方は、ぜひ私のトレーニングを受講してください

というわけで今回は、ドラム以外でリズムを作ってみました

考えてみれば、ドラムを絶対に使わなくちゃいけない決まりなど、どこにもありません

サッカーで例えると、つまりゴールポストに入れればいいわけです

足で蹴ろうが、頭で突こうが、相手にぶつけて跳ね返りでも、ゴールに入ればそれで得点です

ぜひ、自由な発想を持って、新しい音楽の形を作っていこうではありませんか

関連記事


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

コメント

“ドラムに飽きたら” への1件のコメント

  1. […] 皆さんはキックドラムは何を使っていますか ドラムに飽きたら […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です