リズムずらしあれこれ

リズムずらしとネットで検索すると、色々なやり方が出てきます

なぜリズムをズラしたいのかによっても違ってきますが、いかがでしょうか

1/2、1/4のグリッド通りに打ち込むと、どうも機械的すぎる、のような打ち込みっぽさの軽減

ジャズのスィング、みたいにリズムをかっこよくモタつかせたい

何か新しいリズムを発明したい

などなど

ポップスミュージシャンの山下達郎氏はズラすなんてとんでもない、きちんとグリッドの上に打ち込んだ方がいいのだ、などと雑誌のインタビューでおっしゃっていました

私もそう思いますが、そう思うまでに、色々リズムずらしをしてきたことも事実です

一周回って、基本に落ち着く、という感じでしょうか

さて、リズムをズラす方法としては、大きく2つあります

1、スネアなどのパーツをズラす

2、ドラムループをずらす

1の場合はわかりやすいでしょう

グリッド上にあるスネアをマウスでドラッグしてズラします

スコーンと鳴るスネアが、ダララッ、みたいにルーズな感じになりましたね

ここだ、みたいな場所を見つけるのは、試行錯誤がいるでしょう

こういうのはいつまでも、ああでもない、こうでもない、といじってしまいがちです

しかし、あまり細かい部分で神経を使うのも程々にして、曲全体の構成などを優先しましょう

そして、2はどういうことかと言いますと、ドラムループの長さを少しだけ短くするのです

ドラムループの始まりと終わりに、黄色いマーカーをつけて、ドラッグしてズラします

ちょっとよろけたような、酔っ払ったような感じになります

少しだけズラしてやると、djプレイで同じレコードを2枚用意して、同じパートを繰り返し左右のターンテーブルでかける、2枚使いのようなグルーヴが出ます

Burialというーティストの曲もリズムがずれていることで知られています

微妙にずれている

彼はAbleton,Protoolsのような音楽ソフトを使わないで作曲していました

一般的な、ただの波形編集ソフト、音声とか、単純な作業に使うソフトを使っていたそうです

その結果、微妙にリズムがずれてしまい、独特なリズム感が出ることになりました

djプレイに使いたくても、なかなかピッチが合わせられないので、みんな困っていましたが、、、

サウンド自体の質感もローファイでかっこいいですね

これはちょっと特殊な例ですし、なかなか実践は難しいでしょう

他にはエフェクターを使ってズラす方法もあります

これは、abletonの基本エフェクト、ビートリピートというやつで、グリッジサウンドと呼ばれるような、ビートを細かく連打する加工や、リズムパターン、音色などを加工できるものです

こういうものや、フェイザーやボーカルシンセといった波形をずらすことで空間をコントロールするエフェクターを使ってもズラすことができます

エフェクターを使うと、より複雑なズラしができるでしょう

ぜひ皆さんも、かっこいいズラしテクニックをマスターして、一緒に新しい音楽に挑戦していこうではありませんか

関連記事


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

コメント

“リズムずらしあれこれ” への2件のフィードバック

  1. […] 皆さんはキックドラムは何を使っていますか リズムずらしあれこれ […]

  2. […] フィールドレコーディングに出かけよう リズムずらしあれこれ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です