音楽を作るためのちょっとしたヒントを考えよう
-
ALBUMの作り方その21〜細かい部分が気になる病
アルバム制作に限らず、作曲、特にミキシングを我々のような専業のエンジニアではないミュージシャンが行うとき、いや…
-
ALBUMの作り方その20〜音はデカければいいってもんじゃない
この記事では「音圧」に頼らない音作りの重要性について解説されています。競争にとらわれず、細部の質感を追求するこ…
-
ALBUMの作り方その19〜ドラムが気に入らない!そんなときにどうするか
なんか気に入らねえな ヤンキーに絡まれたわけではありません。ドラムの話です これがなかなか厄介で、いつまで経っ…
-
ALBUMの作り方その18〜音がぶつかる!ステレオ処理
ミックスの問題を解決する 雑誌なんか読むとこんなかっこいいことが書いてあったりします 問題にはさまざまなものが…
-
ALBUMの作り方その17〜重低音の出し方 ペラペラな曲は風に消えゆく
みんな大好き、重低音 ブンブンと迫力のある重低音は特にクラブ系の音楽で重要です 上手くミックスできた!と思って…
-
ALBUMの作り方番外編〜休日に楽器博に遊びに行ってきた
アルバム作りも後半戦ですが、疲れが溜まってきました そこで、楽器博というエキスポ、展示会があるようなので遊びに…
-
ALBUMの作り方その16〜音作りと構成
いよいよアルバム作りも佳境ということで、作業もなかなか思うように進みません なぜかというと、イメージがはっきり…
-
ALBUMの作り方その15〜語る系ラップ
ストーリーテリングといえばかっこいい感じですが、小学校に習った「表現読み」とほぼ一緒です 国語の時間に、教科書…
-
ALBUMの作り方その14〜2トラック間でのフリップをマスターせよ!
サンプリング系ビートメーカーなら一度は聞いたことがある、かもしれない それがフリップだ! フリップってなんでし…
-
ALBUMの作り方その13〜音作りのエフェクトはギターから
パソコンで作曲していると、やれコンプだ、EQだとプラグインを考えがち でもコンプとかって音作りというよりは、調…
あなたの音楽を聴かせてください